2025年3月中にX(旧ツイッター)の方へ投稿させて頂いた、私のテクニカル基準に基づく「相場予測」と、それに伴うエントリー&クローズのポイントに基づく「トレード結果」の一覧になります。

実際に利用されている方は分かると思いますが、X(エックス)への投稿は、ブログなどに投稿していく記事などと異なり、その投稿日時や、投稿内容の修正、編集などを一切行えません。

よって、以下に掲載する「X(エックス)への投稿内容」は、その全てが間違いなくそれぞれ日時にリアルタイムな形で投稿されたものという事です。

2025年3月度 X(エックス)公開トレード一覧(ビットコイン)

03月11日02時06分 投稿ポスト(ビットコイン公開トレード)※勝ちトレード
03月12日21時30分 投稿ポスト(ビットコイン公開トレード)※勝ちトレード
03月18日22時57分 投稿ポスト(ビットコイン公開トレード)※勝ちトレード
03月20日00時53分 投稿ポスト(ビットコイン公開トレード)※勝ちトレード
03月24日19時38分 投稿ポスト(ビットコイン公開トレード)※勝ちトレード
03月29日20時31分 投稿ポスト(ビットコイン公開トレード)※勝ちトレード
03月31日09時37分 投稿ポスト(ビットコイン公開トレード)※勝ちトレード

 公開トレード件数:7件 / 勝ちトレード:7件(負けトレード:0件)

X(エックス)を介して行っている「公開トレード」は、私のテクニカル判断に基づく全てのトレードポイントの「一部」を定期的に公開しているものになります。

全てのトレードポイント、トレード結果を公開しているわけではありませんが、私が確立しているテクニカル判断の基準、ルール等の有効性における判断材料の1つにはなるはずです。

※ビットコインは勝率重視、ゴールドは利率重視のトレードを行っています。
 3月11日02時06分 投稿ポスト(ビットコイン公開トレード)


こちらのポストを投稿した3月11日02時06分の時点で1159万円台だったビットコイン相場は、私のテクニカル分析において「1150~1158万円まで下降する可能性が高い」」と予測しました。

以下、このポストを投稿した後のビットコイン相場の値動きです。

↓↓↓



ポスト投稿後、BTC相場はポスト時点の1159万円台のレートから、上昇した分はそのまま下降する形となった上で、予測通り、1155万円台まで下降する値動きとなりました。

トレードの経過としては、ポスト直前に建てていた売りポジションを保持し、予告通り、現物レート1155万円台で全てのポジションを解消(利確)後、その旨を追ってポストしています。

↓↓↓


以下、この時に行ったトレードの収支結果です。

↓↓↓


 
現物レート1155万円台で売りポジション解消後、ビットコインの相場は1160万円台まで上昇する値動きとなったため、売りポジションを解消したレート、タイミングも含めて、ベストなトレードを行えたのではないかと思います。

 3月12日21時30分 投稿ポスト(ビットコイン公開トレード)


こちらのポストを投稿した3月12日21時30分の時点で1243万円台だったビットコイン相場は、私のテクニカル分析において「1244~1250万円台まで上昇する可能性が高い」と予測しました。

以下、このポストを投稿した後のビットコイン相場の値動きです。

↓↓↓



ポスト投稿後、BTC相場はポスト時点の1243万円台のレート下回る事なく、予測通り、1250万円台まで上昇する値動きとなりました。

トレードの経過としては、予告通り、現物レート1250万円で全ての買いポジションを解消(利確)後、その旨を追ってポストしていました。

↓↓↓


以下、この時に行ったトレードの収支結果です。

↓↓↓


 
現物レート1250万円台で買いポジション解消後、BTC相場は再び1240万円台まで下降する値動きとなったため、買いポジションを解消したレート、タイミングも含めて、ベストなトレードを行えたのではないかと思います。
 

 3月18日22時57分 投稿ポスト(ビットコイン公開トレード)


こちらのポストを投稿した3月18日22時57分の時点で1220万円台だったBTC相場は「1210~1219万円台まで下降する可能性が高い」と予測しました。

以下、このポストを投稿した後のビットコイン相場の値動きです。

↓↓↓



ポスト投稿後、BTC相場は予測した通り、上昇した分はそのまま下降する形となり、1210万円台まで下降する値動きとなりました。

トレードの経過としては、予告通り、現物レート1210万円台で全ての売りポジションを解消(利確)後、その旨を追ってポストしていました。

↓↓↓


以下、この時に行ったトレードの収支結果です(以下の損益明細は3月18日の合計損益のため、ポスト投稿前のトレード損益も含まれています)

↓↓↓


 
現物レート1210万円台で売りポジション解消後、BTC相場は1230万円台まで上昇する値動きとなったため、売りポジションを解消したレート、タイミングも含めて、ベストなトレードを行えたのではないかと思います。
 

 3月20日00時53分 投稿ポスト(ビットコイン公開トレード)


こちらのポストを投稿した3月20日00時53分の時点で1272万円台だったBTC相場は「1273~1280万円台まで上昇する可能性が高い」」と予測しました。

以下、このポストを投稿した後のビットコイン相場の値動きです。

↓↓↓



ポスト投稿後、BTC相場は下降した分はそのまま上昇して戻る相場となった上で、予測通り、1274万円台まで上昇する値動きとなりました。

トレードの経過としては、ポスト投稿前に建てていた買いポジションを保持し、予告通り、現物レート1274万円台で全てのポジションを解消(利確)後、その旨を追って投稿しています。

↓↓↓


この日のトレードにおける損益明細はスクリーンショット画像の保存を忘れてしまったため、未取得となっています。

1274円台まで上昇後、ビットコインの相場は再び1250万円台まで急下降する値動きとなったため、買いポジションを解消したレート、タイミングも含めて、ベストなトレードを行えたのではないかと思います。
 

 3月24日19時38分 投稿ポスト(ビットコイン公開トレード)


こちらのポストを投稿した3月24日19時38分の時点で1311万円台だったBTC相場は「1312~1320万円台まで上昇する可能性が高い」」と予測しました。

以下、このポストを投稿した後のビットコイン相場の値動きです。

↓↓↓



ポスト投稿後、BTC相場はポスト時点の1311万円台のレートを下回る事なく、予測通り、1316万円台まで上昇する値動きとなりました。

トレードの経過としては、ポスト投稿直前に建てていた買いポジションを保持し、予告通り、現物レート1315万円台で全てのポジションを解消(利確)後、その旨を追って投稿しています。

↓↓↓


以下、この時に行ったトレードの収支結果です。

↓↓↓


 
1315万円台で買いポジション解消後、ビットコインの相場は再び1311万円台まで下降する値動きとなったため、買いポジションを解消したレート、タイミングも含めて、ベストなトレードを行えたのではないかと思います。
 

 3月29日20時31分 投稿ポスト(ビットコイン公開トレード)


こちらのポストを投稿した3月29日20時31分の時点で1235万円台だったBTC相場は「1230~1234万円台まで下降する可能性が高い」」と予測しました。

以下、このポストを投稿した後のビットコイン相場の値動きです。

↓↓↓



ポスト投稿後、BTC相場は予測通り、1230万円台を抜けて1220万円台まで下降する値動きとなりました。

トレードの経過としては、ポスト投稿時点に建てていた売りポジションを保持し、予告通り、現物レート1230万円で全てのポジションを解消(利確)後、その旨を追って投稿しています。

↓↓↓


以下、この時に行ったトレードの収支結果です(以下の損益明細は3月29日の合計損益のため、ポスト投稿前のトレード損益も含まれています)

↓↓↓


 
1230万円で売りポジション解消後、ビットコインの相場は再び1230万円台まで上昇する値動きとなったため、売りポジションを解消したレート、タイミングも含めて、ベストなトレードを行えたのではないかと思います。
 

 3月31日09時37分 投稿ポスト(ビットコイン公開トレード)


こちらのポストを投稿した3月31日09時37分の時点で1219万円台だったBTC相場は「1210~1218万円台まで下降する可能性が高い」」と予測しました。

以下、このポストを投稿した後のビットコイン相場の値動きです。

↓↓↓



ポスト投稿後、BTC相場は予測通り、1213万円台まで下降する値動きとなりました。

トレードの経過としては、ポスト投稿時点に建てていた売りポジションを保持し、予告通り、現物レート1215万円で全てのポジションを解消(利確)後、その旨を追って投稿しています。

↓↓↓


以下、この時に行ったトレードの収支結果です(以下の損益明細は3月29日の合計損益のため、ポスト投稿前のトレード損益も含まれています)

↓↓↓


 
1215万円で売りポジション解消後、ビットコインの相場は1220万円台まで上昇する値動きとなったため、売りポジションを解消したレート、タイミングも含めて、ベストなトレードを行えたのではないかと思います。
 

▼ 各運用実績の「運用資金」について

各運用実績における、私の「運用資金」は以下の通りです。

・ビットフライヤー(仮想通貨):400~500万円
・Bybit (仮想通貨)     :100~200万円
・XM(ゴールド)       :100万円(固定)

定期的に「増えた分」の資金は引き出すようにしているため、基本的には、上記のような金額が日々の損益(基本的には、ほぼ「利益」ですが。)によって推移しているイメージになります。

その上で、最も大きいリターンを実現したトレードでは、一日300万円ほどを稼いでいる日もありますが、そのパフォーマンスも上記の運用資金の範囲で実現しているという事です。

以下の記事では、その日のトレードにおける運用資金の詳細などと併せて「私が運用資金増額しない理由」なども言及していますので、併せて参考にしてください。

>ツイッターで公開した「1日で300万円を稼ぐトレード」の詳細

(重要)ミラートレードはあくまでも自己責任で。

こちらのツイッターを介して行っている「公開トレード」は、私のテクニカル判断に基づく全てのトレードポイントを公開しているものではありません。

あくまでも、そのごく一部のトレードポイントを定期的に公開しているものです。

よって、その月によっては勝率やパフォーマンスに偏りが出る可能性もあるため、私のツイート内容に準じた「ミラートレード」を行う場合などは、あくまでも自己責任でお願いします。

とは言え、もともと「9割を超える勝率のノウハウの判断基準」に基づいていますので、長期的な視点でツイッターによる公開トレードの勝率が9割を下回っていく事はおそらくないと思います。

実際に私のツイッターのミラートレードで資金を増やしているフォロワーの方や、

「私が実施しているトレード講習の受講料をツイッターのミラートレードで稼いだ」

という人も出てきていますので、あくまでも自己責任の範囲の上ではありますが、大いに有効活用して頂ければ幸いです。